ダイアリー

diary

嶋南の家 パンジーの記事

嶋南の家 パンジー

パンジー 2025年5月 Vol.1

update:2025/05/22

今回紹介するのは【感謝の日】と題して行なった『メッセージカード作り』の活動です。

 

身近な人に日頃の感謝の気持ちを伝えるために、活動の中でメッセージカードを作りました。「手先を使った細かな作業の練習」「渡す相手をイメージして制作する」「感謝の気持ちを表現する」ことを目的として、制作活動を行いました。

 

はじめに見本のメッセージカードを見ながら活動の説明を聞いています。「今日は身近な人に感謝を伝えるメッセージカードを作ります。誰に宛てて作るかは皆さんの自由ですよ」と説明されると、誰に書こうかを相談していた児童たち。しばらく相談した後に「お母さんにする!」「お父さんがいい!」「おじいちゃんに書く!」と皆メッセージカードを書く相手が決まりました。

 

 

 

 

今回作るのは2枚の画用紙を貼り合わせて作る、飛び出すメッセージカードです。

まずは内側になる1枚目の画用紙にハサミで切り込みを入れていきます。あらかじめ引かれた切り込み線に沿ってハサミで切っていきます。画用紙は少し硬いため、ハサミをしっかりと持って皆慎重に切り込みを入れていましたね。児童たちは切り込み線から逸れないようにハサミの先をよく見て、集中している様子です。

続いて外側になる2枚目の色画用紙を選んでいきます。たくさんの色の中から自分の好きな色を選んだり、あげる相手を想像しながら選んだりと児童ごとに思い思いの選び方をしていました。

次は両面テープで2枚の画用紙を貼り合わせます。内側になる白い画用紙に貼り付けたテープを剥がし、二つに折った色画用紙の間に挟んでしっかり貼り付けたらカードの土台は完成です☆

 

 

 

 

仕上げ作業では、マスキングテープやシールを貼ったり、イラストや模様を描いたりして自由に飾り付けをしています。真ん中にお花をつけて「いつもありがとう」のメッセージを添えたら素敵なメッセージカードが完成です。

早速お迎えの時に、カードを保護者の方に渡して「ありがとう♡」の気持ちを伝えている児童もいましたよ!

 

 

#セカンドハウス彩祐結

#放課後等デイサービス

#療育

#工作

#感謝の気持ち

© Second House Ayumu Co., Ltd.