ダイアリー

diary

嶋南の家 ヒヤシンスの記事

嶋南の家 ヒヤシンス

ヒヤシンス 2025年9月 Vol.2

update:2025/10/15

ヒヤシンス放デイでは《足形ジャンプ》の活動を紹介します。床に貼られた足形に合わせてジャンプしながら進む内容です。この活動では【両足ジャンプができる】【足形に合わせて身体を動かすことができる】を療育目的としています。はじめに両足ジャンプを行いました。膝をしっかり曲げてジャンプ!着地する時にトトンと片足ずつつける児童もいましたが、職員から声をかけられると両足で着地できるよう意識して挑戦していましたね♬

 

 

 

 

後半は足形に合わせて片足ずつ進む内容です。足形の位置や向きをよく見て進みます。左右に離れているため、両手でバランスをとりながら歩いていく児童たち。重心を上手く移動させながら1歩1歩歩いていましたよ(*^^*)ゴールするとホッとしたような表情を浮かべていた児童たちでした☆彡

 

 

 

 

ヒヤシンス児童発達支援では《秋のガーランド作り》の活動を紹介します。秋の果物をテーマに色画用紙やお花紙を使ってブドウ、リンゴ、ラフランスを作る内容です。この活動は【はさみの使い方を学ぶ】【巧緻性の向上】を療育目的として行っています。

はさみに挑戦する時は職員と一緒にどちらの手で持つのか、親指はどこに入れるのか、どの向きで持つのか、使い方や約束も確認して早速切り始めます♪1回チョキンと切るとブドウの実に見立てた色画用紙がたくさん出来上がりましたね(*^^*)色画用紙を切った後はブドウ型の紙にのりで貼り付けます。だんだんブドウらしくなってきて嬉しそうな児童たちです!

 

その後はラフランス型のひも通しにも挑戦です。糸の先が細くなかなか小さな穴に入らないこともありましたが、慣れてくると指先を細やかに使って通していましたよ!完成すると3種類の果物たちを繋げてガーランドにして飾っています。飾られたガーランドを見て嬉しそうな児童たちでした☆彡

 

 

 

 

#セカンドハウス彩祐結

#療育

#放課後等デイサービス

#秋のガーランド作り

#足形ジャンプ

© Second House Ayumu Co., Ltd.