diary
今回は【スピードタッチゲーム】の様子を紹介します。
2人で向かい合い、中央にはぬいぐるみを配置します。職員の「あたま」「おへそ」などの指示を聞いてその場所をタッチしていき、「ぬいぐるみ」の指示が出たら中央に置かれたぬいぐるみにタッチ!先に触れた方が勝利となります。
この活動は【瞬発力と集中力の向上】【勝ち負けにこだわらず取り組む】を目的に行ないました。
活動前から準備されたぬいぐるみに興味津々だった児童たち☆「今日は何するの?」「ぬいぐるみは何に使うの?」と職員にたくさん声をかけていましたね!説明が始まると、静かに職員のお話に耳を傾けます。ルールを理解すると「1番にやりたい!」と意欲的な声が何人からか聞かれました(^^)
1番目に挑戦した児童は、少し緊張の面持ちです。職員の指示を聞いて次々と体の部位にタッチしていきます。いつ「ぬいぐるみ」の指示がくるのか分からないため、常に集中して取り組んでいましたよ!「ぬいぐるみ!」と聞こえると、素早く反応しぬいぐるみへタッチ☆見事勝利した児童は「やったー!」と嬉しそうな笑顔を見せていました(^^)惜しくも負けてしまった児童も「惜しかったよ!」「次は僕とやろう!」など声をかけられ、次の対戦でのリベンジに燃えていました。
途中からは、背中合わせで対戦を行なったり、3人に人数を増やしてみたりと難易度を上げて挑戦しました。先程、惜しくも負けてしまった児童の中には「また勝てないかも…」と不安を見せる児童もいました。しかし、みんなで声をかけ合う中で気持ちを切り替えて再挑戦☆接戦が繰り広げられていましたよ!勝ち負けだけにこだわらず、頑張って挑戦する児童たちの姿が素敵でした(^^)最後には「楽しかったー!」の声が聞かれましたよ!
#セカンドハウス彩祐結
#放課後デイサービス
#療育
#反射神経
#集中力
#レクリエーション
最新のお知らせ
カテゴリ別記事一覧
月別記事一覧