ダイアリー

diary

嶋南の家 パンジー

パンジー 2025年7月 vol.1

2025/07/15

今回ご紹介する活動は【七夕の短冊作り】です☆彡

この活動の目的は《七夕のお話をして季節の行事に関心を持つ》《短冊の作り方についての説明を静かに聞く》《手先を器用に使えるように意識する》が目的です!

七夕に関するお話や短冊を飾る意味などの説明をすると、テーブルに前のめりで聞き入っている児童たち(*^^*)

織姫と彦星が1年に1回しか会えない理由を話すと、「じゃあ、お仕事とかお勉強とか頑張らないと会えないってこと?」とお話の流れを理解して職員に話していた児童もいましたよ♪

短冊作りが始まると、自分で文字を書ける児童は画用紙にペンで願いごとを書いていきました☆彡

「うーん、何にしよっかなぁ~」と願い事をニコニコな笑顔で考えていましたね。

字を書くことの練習をしている児童は、職員が事前に用意していた願いごとの中から選び、カラフルになぞり書きをしていきました!

 

 

 

 

手元をよく見て、印字からはみ出さないように丁寧になぞっていましたよ(^^)/

短冊への飾り付けは、キラキラシールを好きな形に切って貼っていきました☆

シールを台紙から剥がすのが難しい様子の児童もいましたが、コツを掴むとたくさん剥がしてデコレーションしていましたね☆

 

 

 

 

「願いごとなににした~?」「これすごくない?」など、みんなでお話しながら制作している姿がとても楽しそうでした♡

お花紙を使って、立体的なお花飾りも作りましたよ(^^♪

指先をよく見て、優しく花びらを開いていましたね!

完成した短冊や七夕飾りを、本物の笹に飾ると「わー!きれい!」と喜ぶ児童たち☆

それぞれで作ったものが一つの大きな笹に飾られると、目で見て分かりやすく達成感があり、感動しているようでした(*^^*)

 

 

 

 

お迎えに来た保護者様からも「そろそろ七夕ですもんね~」と児童たちの作品を見つめながら、笑顔であたたかいお言葉をいただきました(^_-)-☆

 

 

#セカンドハウス彩祐結

#放課後等デイサービス

#療育

#七夕飾り

#制作

© Second House Ayumu Co., Ltd.