ダイアリー

diary


Warning: Trying to access array offset on false in /home/kapokosty002/ayumu.jpn.com/public_html/wp-sha/wp-content/themes/ayumu/single-diary.php on line 22

Warning: Attempt to read property "name" on null in /home/kapokosty002/ayumu.jpn.com/public_html/wp-sha/wp-content/themes/ayumu/single-diary.php on line 22

パンジー 2025年10月Vol.1

2025/10/15

今回ご紹介する活動は【うちわティッシュ飛ばし】です。

ふわふわと軽いティッシュペーパーを、風の力でゴールまで運ぶゲームにみんなで挑戦しましたよ!
一見簡単そうに見えますが、実は大人が挑戦しても意外と難しいゲームなんです。
お子さんと一緒に遊んだら、お家でも盛り上がること間違いなしです!

尚、今回の活動では【力加減をコントロールする】【他児童と協力する【上肢筋力の維持・向上】以上の3点を目的として活動しています。ゲームに熱中している間に、自然と集中力も身につきますよ!

 

 

 

 

はじめはテーブルの上にティッシュを置いて、スタートからゴールまで一直線に進めてみました。「こんなの簡単じゃないー?」とうちわでえいっ!と、あおいでみると思いのほか勢いよくティッシュが飛んでいってしまいました。予想外の動きに「あれーっ!?」と驚いた顔をしていた児童です。

今度は1回目の反省を活かして、パタパタと優しく風を送りながら挑戦しています。ちょっとずつティッシュを動かし、ゴールを飛び越えてしまわないように最後はより慎重に。
ティッシュがふわりとゴールに着地すると「やったー!ゴール!」と嬉しそうな様子でしたね。

 

 

 

 

今度は障害物をコースに設置して、難易度をアップして挑戦です。山型の障害物をコースにおくのですが、置き方は児童が自由に考えています。横一列に並べたり、重ねて大きな山を作ったりとみんな思い思いにコースを作って他の児童に挑戦してもらっていました。
一年生の児童が挑戦するときは「ちょっと優しいコースにしたよ!」とコースの難易度を調節して、みんなで楽しくゲームに挑戦していましたね。
途中でやり方に悩んでいる児童がいると「こっちから風送ったら?」「優しくぱたぱたするといいよ」と互いにアドバイスをし合って、協力して活動を楽しんでいたパンジーメンバーでした!

 

 

#セカンドハウス彩祐結

#放課後等デイサービス

#療育

#うちわ

#ティッシュ

#レクリエーション

© Second House Ayumu Co., Ltd.